小学生に携帯を持たせるのは早いのか?持たせる理由と反対理由を徹底調査

小学生の子供たち

こんにちは!ハミ太郎です!

小学生のお子様に携帯を持たせるべきか判断に迷われている方がこの記事にたどり着いたのではないでしょうか?

この記事では、小学生のお子様に携帯を持たせるべきか否かを判断する上での材料を解説していきます。

Hamic編集部員のイラスト

【関連記事】
【独自調査】小学生のスマホ所持率、持たせる理由や時期を数字から徹底分析
【徹底分析】キッズ携帯やスマホをいつから小学生の子供に持たせてる?

▽記事の要約

  • 小学生が携帯で何をしているのか?
  • 既に携帯を持たせているご家庭はなぜ持たせているのか?
  • 小学生に携帯を持たせるのが反対な保護者の理由

グラフで読み取る「小学生が携帯を持ったら何をしている?」

ここでは携帯を持った小学生が、携帯で何をしているのかについて、統計から説明していきます。

まず、以下のグラフは内閣府が青少年のインターネットの利用状況調査の一部から抜粋したグラフです。スマホを所持した小学生がやること

平成29年度 青少年のインターネット利用環境実態調査:

すると、主に、以下の3つがトップに躍り出ています。

  • 1位:動画視聴
  • 2位:ゲーム
  • 3位:コミュニケーション

それぞれ解説していきます。

小学生のお子さんが携帯でやっている事

1位:動画視聴

まず、第1位は動画視聴です。

現在、小学生が携帯を持ったら動画視聴、特にYoutube視聴に使っている場合が非常に多いようです。

大人も同様ですが、Youtube等の動画視聴は非常に中毒になりやすいですし、学業への影響も心配なところ。

2位:ゲーム

第2位はゲームです。やはり、小学生はゲームが大好きです。

ゲームには中毒性や学業への影響だけでなく、課金による多額の請求リスク等が考えられます。

3位:コミュニケーション

第3位は、SNS等、コミュニケーションツールの使用です。

スマホや携帯を持つとLINEや電話を利用するのは子どもも大人も同様です。

ただLINEや電話の利用には、学校での人間関係トラブルが起こる可能性があります。

LINEを使う事のリスク

また、知らない人と繋がりができてしまい、犯罪に巻き込まれてしまうリスクがあります。

関連記事▽

LINEが使えるキッズ携帯・キッズスマホにはなにがあるか?


保護者が小学生に携帯を持たせる理由

理由①:子どもが欲しがったから・周りの子供が持つようになったから

子どもにスマホを持たせるようになったきっかけとして、

  • 子どもが欲しがったから
  • 周りの子が持つようになったから

といった子ども側からの要因が大きな割合を占めています。

子供にスマホを持たせる主な理由二つ

やはり、可愛いわが子が欲しがったら与えてやりたいというのは親として当然の心理と言えるでしょう。

また、周りの子どもたちが持ち始めると、持っていないことでわが子がクラスのコミュニティに馴染めなくならないか心配、という理由で携帯を買い与えている保護者の方も。

理由②:塾や習い事に通い始めたから

可愛い子どもには、色々なことを学んでほしいものです。そのために塾や習い事に通わせることがあるでしょう。

ただ、塾や習い事は通学路にあるとは限らず、

  • 電車で通わなければ行けない
  • 放課後に通う為、夜道を歩かせる事になる

という行動をさせる必要がある場合も。こうした行動に危険がないとは言い切れませんよね。

子供にスマホを持たせない事で起こる心配事

こういった理由から、スマホや携帯を持たせる親御さんは少なからずいるそうです。

理由③:事件・事故・災害など緊急時の連絡用

近年は、物騒な事件や突発的な自然災害、交通事故などがニュースで取りざたされています。

こうした危険から子どもを守りたいと思うのは親の当然の心理です。そのために、連絡手段として携帯を与えている親御さんもいらっしゃるようです。

保護者が小学生に携帯を持たせるのが反対な理由

理由①:トラブルの原因になる可能性があるから

小学生に携帯を持たせる事で、学校内でさまざまなトラブルになる事があります。

例えば、LINEイジメ、知らない人と繋がり犯罪に巻き込まれるリスク等があげられます。

スマホによるトラブル

関連記事▽

子どものスマホデビュー、心配?SNSいじめの事例と解決策。 ...

理由②:学業に悪影響を及ぼすから

ゲームやYoutubeができる状態ですと、子どもはスマホ中毒と言われるような状態になる可能性があります。

さらに、スマホ中毒になってしまうと学力の低下や、視力の低下も懸念されます。

なにかしらのルールを子どもと共有するか、スマホ中毒への対策が既に機能として実装されている携帯を購入する必要があるでしょう。

理由③:ながらスマホなど事故に繋がる可能性があるから

理由②と繋がるところがありますが、歩きながらのスマホ、食べながらのスマホなど、「ながらスマホ」を子どもがするようになるリスクがあります。

友達や家族と話している時もスマホや携帯をいじっているとなると、教育的な面からも心配ですよね。

まとめ:小学生にスマホを持たせるべきか?

まず、小学生は携帯やスマホを持ったらゲームや動画視聴に多くの時間を割きます。

これにより、子どもの学力が下がったり、スマホ依存症等になるリスクがあります。実際に、保護者が子どもにスマホを与える理由には、子どもが欲しがるからが最も回答数として多かったです。

ここには、スマホを与える事への不安と、スマホの連絡手段としての便利さの葛藤があると考えられます。

そこで、HamicMIELSという、こういった悩みを解決するプレスマホを販売しています。

利用できるアプリを制限する事ができる一方で、子どもが持っていて楽しいと思わせる機能もついている事が特徴です。

是非購入をご検討下さいね。

HamicMIELSはこちらからチェック

 

最新記事一覧

関連記事一覧

コメントを残す

コメントは表示される前に承認される必要があります。