地域のみんなでみまもり、助け合う新しい仕組み『MIELSシステム』とは?

「Hamic MIELS」は私たちの掲げる大きな構想の第一歩でもあります。

その構想とは、「地域のみんなでみまもり、助け合う新しい仕組み『MIELSシステム』」です。(MIELSとは、『Mutualism In Emergency Location and Situation.』の略で、「緊急時の助け合い」という意味です。)

ちょっとした行き違いや目を離した隙に起きてしまった痛ましい事件や事故が毎年後を立ちません。そんなニュースを目にしないために、いち早くこの仕組みを世の中に提供していきたい、広めていきたいと願って開発を進めてきました。

仮に本人のスマホが使えない状態でも、別のMIELS端末やみまもりスポットから検出された位置情報や接触情報を基に、その端末がどこにあるのかを確認することができます。(個人情報や位置の情報は、検知した端末や他のユーザーにわからないような仕組みになっています。)

つまり、地域に「Hamic MIELS」の端末が増えれば増えるほど、見守り合いが強化された位置情報網が構築されるという仕組みになっています。また、地域でデジタル見守り(見守り人アプリ利用)に参加する人が増えることでさらに強固となります。

このMIELSシステムは見守り専門のメーカーotta社と連携して開発しており、otta社のプラットフォームを利用することにより、自治体によって設置されたみまもりスポットや見守りタクシーによる位置測位も行われるため、地域全体で子どもを見守る体制を整えることができます。

※協力自治体についてはottaの案内ページを参照ください
案内ページに「現在は下記対象エリアでのみサービスを提供しております」と記載がありますが、ottaの見守り網にご協力頂いている自治体を指しております。掲載地域以外では、Hamic MIELSやotta見守りアプリ利用中のスマホ、街中を走行する見守りタクシー、個人宅のotta見守りルーターが相互作用しております。